7%の真実。



「文章だけではその人の全体の7%しかわからない」

って話、聞いたことありませんか。



例えばこうして書いているブログや普段我々が常用している電子メール、SNS等、文章だけではその人の全体のうち7%しか知ることができないという話、案外有名だったりするのかも。




確かに文章だけではその人の1割も知ることができないのは、私もそう思う。


でもそのたかが「7%」に詰まっている情報量は中々大きいのではないのかなとも。



割合が小さい=大事な情報ではない



とは限らないだろうし。





たかが7%でその人のことをほとんどわからなくても、されどその7%である程度のその人の奥行きが見える部分もあるんじゃないかな。

その人のなんとなくの人となり以外にも言語センス、教養、引き出しの数、アウトプットくらいはパッと思い付く限り見れるのでは。(そこの部分に目が行き、見れるかはまた別の問題として……。)



少なくとも自分がそう思っているから、自分の書いた文章(論文等)に点数を付けられるのがすごく嫌だったりする。
ブログみたいに好き勝手に書けるなら良いけれど、これが点数化されるような方法に落とし込まれると結構参る。

ペケの数だけ自分の色々なものを否定される気分になるんだろうね、勝手に……。







先日SNSで繋がりを持った方々にお会いする機会があり行って参りましたが、感想としては「イメージから大きく外れていなくて安心した……。」という感じ。
他の人もそう思ったんじゃないのかな。


だとしたら我々の普段交換している7%の部分が、例え割合としては少なかろうと重要な情報が詰まっていることになるのではと思ったり。







もちろんだいたいイメージ通りとはいえ、思い描いたイメージに更にプラスアルファが付いた人がほとんど。
私が勝手になんとなく誤解をしていた人も居て申し訳ない気持ちにもなりました。


Twitterなんかは特に自分の偏ったごく一部の部分を切り取って「アカウント」っていう具像に反映させている人も多いだろうから、誤解を受けやすいSNSだったりするのかも。







その7%には決して少なくはない情報量が詰まっているとはいえ、その7%ばかりを注視して盲目にならないように、っていう自分への戒め。
その意味もこめてのこのタイトル。



隅田川花火大会。

備忘録らしく昨日の思い出でも。
あまり短期間に更新頻度が高いとネタ切れや飽きを誘発しそうですが、衝動や記憶が薄れないうちに書き起こすことを優先しようと思います。


昨日は隅田川の花火大会に行って参りました。元々人混みに強いわけではないので若干人酔いしたものの、とりあえず今年も夏の風物詩を見れたことに満足。笑


隅田川の花火大会も規模が大きく素晴らしいけれど、やはり私が一番好きなのは仕事の関係で秋田県に居た頃に見た大曲の花火大会のようです。
予め桟敷席を取って見た直径500mの大きさと爆音に大興奮したことは今でも記憶に新しく残ってます。








秋田の花火職人のおっちゃん曰く、花火は元々ルーツとしては「狼煙」が起源で、14世紀にキリスト教関連の行事で今のような花火になったとか。
花火の発祥は日本ではないものの、どの角度から見ても円形に見える花火は日本独特のもので、そのことをおっちゃん達は大変誇りに思ってらっしゃるようでした。


火薬を使うものなのでやはり危険も多く、指の1〜2本、腕などが飛んでしまうこともあるとか。
文字通り命懸けです。

火花にあの鮮やかな色が付くのは理科の実験で我々がガスバーナーに銅粉を落としたように緑は銅粉、黄色はアルミニウムで……。
…………あとは忘れました。








花火が始まると多くの人が一斉にカメラを取り出すのが当たり前の風景になって参りましたが、カメラで撮ることにばかり注力していると見たそのものに対しての記憶が残りづらいとか。何かのテレビでやっていましたが。

 いつでも見返せるように記憶媒体として写真を残すのも良いとは思いますが、その瞬間瞬間を大事に見て記憶に焼き付けるからこそ、媒体として残らないからこそ「また見に行きたい」と強く思うこともあるのかなと思います。
……決して花火をカメラで上手く撮れない僻みじゃないよ。


8/1は幕張で花火大会があるようなので、それも見に行けたらなと思います。


日焼け止め。

元々あまり付ける方ではなかったけれど部署が移動になって外回りが増えたのと、同時期から外で運動(とはいっても軽いロードワーク)を行うようになったのをきっかけに最近買うようになりました。

学生時代はお肌事情にはかなり無頓着な運動部で存分に日焼けをしておりましたが、老化を早める一番の原因は紫外線と知ってからは「学生時代の自分は何てことをしていたのか」と後悔も……。
やっぱりシミもそばかすもたくさんありますからね。

今日の午前中は日焼け止めを買いに行ったのですが、日焼け止めコーナーを見ていると手持ち無沙汰であったろう薬剤師の方に声を掛けられ、日焼け止めについてのお話を伺うことに。


今まではニベアを使用していたのですが、やはり伸びもあまり良くなく汗で流れてしまうと。
たしかにニベアを塗りたくってもガンガン黒くなっていきましたからね。
薬剤師さんにおすすめされたのはorezo whiteという化粧品会社ではなく製薬会社がメーカーの日焼け止め。
ためし塗りをしてみたところたしかに伸びも良く、聞いたところ汗で流れにくいどころかしっかり擦らないと落ちないくらいに持続性が良いと。
おまけに1本で一夏を越せる程のコスパの良さ。


薬剤師さんのトークにまんまと乗せられた感も否めませんが、Amazonのレビューを見て星4つ以上と評判も上々だったので満足のいく買い物ができたかなと。
ケチって効かないものに小金を飛ばすくらいならきちんと効果の出るものがほしいからね、やっぱり。


今日も日差しが強いですが、これを塗って元気に外に出ていきます。



備忘録。

これくらいの歳になると覚えておきたいことや、ストックしておきたい知識がどんどん流れていくなぁと感じ始めたことからブログを開設。
Twitterでブログをやってらっしゃる方々の影響もありますが。


趣旨としてはブログのタイトル通り備忘録のようなものにする予定です。
「人に読んでもらう為」というのも立派な趣旨ではありますが、そんなプレッシャーに耐えきれず即ブログ閉鎖ということになりかねないので、マイペースで息の長い備忘録にできたらいいなと……。


もちろん人に読んでもらえて、私の書いた「何か」が例え暇潰しでも人の日常のルーティーンに加わればこれほど嬉しいことはありません。
なので私が面白いとか、感動を覚えたことについてはどんどん書いていく予定です。
しかし日々が面白いことや感動を覚えるような経験にまみれることもあまり無いでしょうから、ひょっとしたら普段考えている面倒なことをつらつら書くだけのブログになるのかもしれませんね。
(早くも備忘録なのか疑問になってきてますが……。)


あまり1度に書きすぎると私の必殺小出し作戦が台無しになりそうなので、とりあえず今日はこれで御仕舞い。
暖かく見守って頂ければ幸いです。