映画とポップコーンとそれからコーラ。



昨日は金曜日らしく退勤後ウィンドウショッピングをしてからレイトショーを見に行きました。



華金だからというわけではないけれど、やっぱり平日に遊ぶのは休日に遊ぶよりもなんだか少しだけ得をした気分になれるよね。



ご飯を食べて、本屋を回って、スポーツショップに腹筋ローラー見に行って、時間が来たからレイトショーを見に行って……。

結構充実してました。笑



見た映画は悩んだ末【ジュラシックワールド】に。
急にレイトショー行くことにしただけに、やっぱり直近のレビューが一番良さそうなものを選んでしまう私。


見た感想としてはシリーズ一作目をかなり踏襲しているものの、理屈抜きで楽しめる感じ。
仕事終わりの頭を使いたくない時にはうってつけでした。


前述の通り多くの部分が一作目を踏襲しているものの、一作目のように主要な登場人物一人一人が生々しく殺されていく感じではなく、割と関係の無いモブがどんどん襲われていく感じ。
一作目のように主要な登場人物が殺されていくのとモブが殺されていくのとでは緊迫感や絶望感が違うよね。笑
目を覆いたくなるようなシーンが少なかった分、今作の方が万人受けはするかと。


驚かされたのが、CG技術の発展によって恐竜に表情が付くようになったこと。
場面に合わせて恐竜に微妙な表情の変化が付くようになったことにより、一作目のように恐竜がただの殺戮マシーンではなく「生き物」としてより強調されるようになったのは個人的に今作の大きな進歩。












昔から映画は現存の文明の一歩前を常に歩いていると思っています。 





メン・イン・ブラックという90年代の映画に出てきた自動運転の車は2020年にはGoogle社の手によって市場投入予定だし、スターウォーズライトセーバーも小さいサイズでの開発はできつつあると。

他にも色々あるけれど、映画で出てきたものを現代の技術が追いかけている構図が割と確立されている今、文明の水準を引き上げているのはこうした映画やアニメ等の映像産業なのかなと思う。



同時にそれに対して映画は警鐘を鳴らしている1面もあり、例えば未来でアンドロイドが完成したものとして普及されればこれほど便利なものは無いけれど、同時にターミネーターのように自我を確立し自己増殖ができるように暴走した状態で人間との全面戦争をする危険性も併存することになる。


今回見たジュラシックワールドのようにとうの昔に滅びた生き物の復元ができるようになるのかもしれない。
だがそれは同時に氷河期が無ければ恐らく食物連鎖の頂点に君臨し続けていた生き物を世に放つことにもなる。

 まぁ恐らく私が生きてる間にはそこまで進まないと思うけれど。笑

 

たまにはそういう視点で映画を見てみると意外と面白いかもしれませんね。

デモでもデモ。



先週の土曜日、高校生を含める学生5000人が安保法案反対の為にデモ行進したとか。


ほとんどがただ何となくの一体感を感じたいがために参加したとしか思えないし、格好のイベントだったんだろな。
戦争に参加する形での国際支援がしたくないのなら、必死で勉強して付加価値の高い産業にでも従事すれば良いのに。



学生達の言い分も全くわからないわけではないけれど、デモを起こすくらいに主張をするならもう少し真面目に勉強すべき。



例えば永久中立国であるスイスが引き合いに出されていたけれど、 スイスにおける永世中立とは、国外の紛争などに加担しないと云う事で、日本の左翼政党などが主張する中立=武力の放棄とは正反対。
だから国民全てが徴兵制の対象だし、殆どの家庭に武器が保管され定期的に訓練を受ける。



つまり日本の左翼政党や団体の主張する似非平和主義では無く、スイスでは国外からの武力侵攻には国民全てが武器を手に戦う覚悟を持っていると云う事があるってこと。








今回物議を醸している集団的自衛権についても誤解が多いようだが、大前提としてこれは「権利」であって「義務」ではない。
つまり断ることもできるのだ。


 
そして集団的自衛権とは同盟国などの他国が武力攻撃を受けた際に、その被害国への攻撃が、「そのまま自国のダメージとなるような場合」に、その被害国を支援するかたちで武力の行使などを行う権利のことをいう。


つまり例えるなら米国が他国から攻撃を受けたからといって無条件で日本が出て行く訳では無いし、米国が他国に戦争を仕掛けに行くから日本も無条件で付いていくわけでもない。
ただ日本の国防の延長線上にあるだけなのだ。


「自分が戦争に行きたくないから、たとえ国防であっても他国の人が行って戦ってこい。」というのは国際社会的に見て可笑しいのもお分かり頂けるであろう。


日本が採用している現行の個別的自衛権だって日本に危機が迫れば日本人が戦うのだから、個別的自衛権とそんなに大きく変わるわけでも無い。
抑止力及び国際社会への参加というメリットもきちんとある。

そもそも自衛隊が合憲の時点で集団的自衛権違憲なのは矛盾でしかない。









上記の知識は高校時代に履修していた世界史Aと日本史Bを引用しただけで、別に小難しい専門書を読んだわけでも何でもない。

いずれも真面目に授業を受けていれば触れる機会のあるテーマであるが、今回のデモを見ていると上記の知識があるかどうかも正直怪しい人達ばかり。







デモを起こすのが悪いとは思わない。
けれどここまで大規模に回りを巻き込んでやるのならきちんと調べて勉強した上でやらないと通る主張も通らないし、対外的に見てただの恥さらしにしかならないんじゃないかな。






世間に本気で訴えたいなら、きちんと自分達の話を、主張を聞き入れて欲しいなら、勢いや規模だけじゃ駄目。

尤も、このデモもこの子達にとっては青春の一ページを埋めるためだけのただの一過性のイベントに過ぎないんだろうけど。




最後に。
戦争を放棄したからといって戦争が無くなる訳ではない。
君達高校生が宿題をやることを放棄すれば宿題そのものが無くなると思っているのと同じくらい甘い考えなんだよ。

猛暑。

液状化しそうな程の暑さですね。
体の穴という穴から色んな汁が出ています。


これだけ暑くて汗もかいて、おまけに立っているだけでも体力を消耗するとなると四季の中で一番痩せそうなのは夏だと思われがちですよね。



実はこれ、違うんです。




夏は外気温と体温が最も近くなるため、体が体温調節にエネルギーを割かなくて良い分、実は我々が思うほど燃焼が激しい季節ではないのです。



では最も燃焼が良い季節はいつなのかというと、お察しの通り冬なのです。
寒さから1年で最も動きたくない季節でしょうが。




夏は上記の通り、「燃焼」に関してだけ言ってしまえばそれほど適した季節ではありませんが、我々が流す大量の汗は「むくみ」の解消には十分に寄与するのです。 


ダイエットとは本来「燃焼」と「むくみの解消」を同時平行で進めていくものだとか。


むくみを軽視しがちな方もいらっしゃいますが、むくみだけで2〜3kg変わるんです。
結構ありますよね。




燃焼だけでなく、むくみもガンガン取っていきたいです。



私の部下。



部下を初めて持ったのは入社2年目の去年のこと。
俗にいうマンツーマンのOJTというやつである。



OJTは入社5年目以降の主任クラスが行うのが原則と聞いていただけに、入社2年目の自分がまさか直属の部下を持つことになるとは思わずひどく狼狽したことは今でも記憶に新しい。
しかも1年目に居た秋田県から今居る千葉県に転勤したのと同時なので、新天地で自分のことであっぷあっぷなのと2年目から主任になったのも加えてトリプルパンチを喰らった気分でした。







さて、そんな私の元に着任してきた新卒の部下はどんなんだったかというと、一言で言うと本当に可愛げが無い。
とにかく生意気だったのだ。



京都大学を卒業してそのまま大学院へ、私のようなTOEICの点数取りの為だけのエセ英語ではなくしっかりと英語も勉強しており、おまけに模擬国連への出場も経験しているキャリアの持ち主。
加えて杏そっくりの小造りな顔立ち。




正直苦手なタイプである。









キャリアやスペックも可愛げが無いが、比にならないくらい性格も可愛げが無かった。



まず人をすぐに見下す。
私の元に着任してきて、最初に聞いてきたのが学歴。
うちの会社は院卒がほとんどなのだが、私は残念ながら4大卒。


自分ほどのキャリアの持ち主に私のような4大卒の、しかも年下が上司として就くのがよっぽどお気に召さなかったのだろう。
話をしていてすごく馬鹿にされているのがよくわかるほどだったし、質問の内容も私を試しているようなものばかりだった。
「私は自分より劣っていると判断した人の言うことを聞くつもりは無い」と遠回しに言われたことも。
  


ただ笑えないのが、ここまで極端ではないにしても、私も似通っている考えを持っていたことである。
自分みたいな性格の部下を持つのってすごく嫌だなと思ったけれど、だからこそこの子の少し意地の悪い態度や試しにもきちんと応えようとは思った。






私の1年目は自分の知識を詰め込む為に1日4〜5時間机にかじりついてたけれど、2年目はその知識をどうやって部下に卸していくのかに加えて、聞かれて答えられないことが無いように同時並行で自分の知識をさらに増やしていくことに頭をすごく悩ませた。
毎日平気な顔でつま先立ちをするって大変だなとも思った。




それでも頑張れたのは「なんで一生懸命勉強してここに入社したの?」っていう私のその場しのぎの話題づくりのような質問に対して「私は今まで人の役に立つために一生懸命勉強してきたからです」って大真面目に答えたその子の真っ直ぐな気持ちを大切にしたかったからだと思う。
思わず吹き出してぶん殴られたけど。










努力の甲斐があったのか、つま先立ちをしてばかりの私を不憫に思ったのか、あるいはどちらともか。
少しずつだけれど私の言うことをきちんと聞いてくれて、頼ってくれるようになった。



元々知識には貪欲な子で夜通しで勉強会を開いたりもしたし、地頭の良さから吸収も早くて本当に優秀だった。
たまに落ち込んでしょんぼりすることがあってもドライブに連れていったりゲーセンにでも連れていけばすぐに立ち直るような子だった。



私の元に着任して1年が経つ頃には期待以上に育ってくれたし、自分の伸ばし方もきちんとわかるようになっていた。
私に部署異動の話が出たのはそれからすぐ。OJTは原則1年だから卒業である。




今では同じビルには居るものの、部署は違う。
とんでもないパワハラのクソババアに自分の仕事を止められ、進まない状態にされていると前の部署の人達に教えてもらった。


うちの会社は仕事を片付けるのに決済担当の主任クラス以上の承認が必要なのだ。
去年まではその役を私とそのクソババアがやっていたのだが、現在はそのクソババア1人なので実質やりたい放題である。
毎日そうとう参っている状態と。
たまにすれ違うけれど、顔色も正直あまり良くない。










私に全国転勤が付いて回る以上、その子の傍にずっと私が居て承認の判子を押してやるわけにもいかないけれど、でも私が一生懸命育てた部下がそんなクソババアの気分1つで潰れてしまうのは本当にムカッ腹が立つ。
人の役に立つために頑張ってきたその子の思いがそんな意地の悪いクソババアにへし折られて欲しくない。


その子の可愛げの無い性格も少なからず問題はあるのだろうが、それ以上にクラッシャーと揶揄されているそのクソババアに問題の大半があると思っている。













でも何が一番ストレスって、現状を知ってて何の手立ても打てないで悶々としかできていないことが何よりのストレス。





私はどうするのが良いのだろうか。







































ダイエットのすすめ。



ダイエットのことが本日TwitterのTLに流れていたので、今日はダイエットについて少し書こうと思います。



ダイエットといえば、方法として有酸素運動以外に出てくるのが無酸素運動(俗にいう筋トレ)ですよね。



筋トレをしててこんな経験をされた方、いらっしゃいませんか?

・ダイエットで筋トレしてるのに余計に体重が増えた
・体がむくむ
・何だかすぐに効果が出てきたみたいだし、もう筋トレはしなくていいや




これ、実は全部一時的なもので【パンプアップ】っていう現象なんです。




ではパンプアップとは何か。
筋肉に過大な負荷をかけ筋肉の繊維が破壊されると、体はその筋肉を修復しようと身体中の養分を水分に乗せて破壊された筋繊維に届けようとします。
結果「むくみ」にも似たような状況が一時的に起こるんですね。


体重が増えるのも、体がむくむのも、そのむくんだ部位を筋肉が付いたと錯覚してしまうのも、実は全てパンプアップのせいなのです。



このパンプアップのせいで筋トレを止めてしまった人、きっと居ますよね。笑


身体を作り上げるということは一時的なものではありません。やはり時間がかかるものです。
高校時代に陸上部だったため体づくりには一定の経験がありますが、やはりすぐに結果が出てきたことはありません。
体の色々な組織が入れ替わる周期が3ヶ月程かかる以上、やはりそれくらいの長い目で見なくてはなりません。









「筋トレを3ヶ月続ける」というと何だか敷居が高くなってしまいますが、大切なのは量ではありません。質です。


よく「腹筋や腕立てを〜百回」という話を聞きますが、決してこなした回数に酔ってはいけません。
大切なのは「筋肉痛になるまで追い込んだかどうか」なのです。


10回程をギリギリこなせる負荷×3セット


で十分です。




加えて筋トレは毎日やる必要はありません。
筋肉の超回復を考えても週2回程で十分効果があります。


そう考えると、

週2回×4週×3ヶ月=24回

筋肉痛を起こせば体に変化が見られるんですね。
ほら、できそうでしよ。笑







私もこれまで軽い運動は定期的にしてきましたが、筋肉痛を起こすほどの筋トレを再び取り入れ始めたのはここ3ヶ月。
25歳でアラサーに差し掛かったところで体を今一度引き締めようと思ったんですね。笑






1日あたりの筋トレは10分程度ですが、やはり3ヶ月続けると変わってきた実感がわいてきます。
体重そのものはそこまで変化はありませんが、基礎代謝の上昇により脂肪が筋肉に置換されてきているだけなので問題はありません。(*脂肪が筋肉に変わることはそれを構成している素材そのものが違いますのでありませんが、その話はまたそのうち。)




現時点での体脂肪率は11%代ですが長い目で見て、あと9ヶ月でとりあえず体脂肪率1桁に落とし込めたらと思います。
経験のある方はわかるように、この壁が厚いのですが。












何かを「我慢」するダイエットは確かに体重に変化はありますが、一時的なものが多いです。
基礎代謝以下のカロリーしか接種をしていないと、結果的に基礎代謝が下がることになりリバウンドを誘発しやすくなります。









何かを「我慢」するダイエットよりも何か「習慣を1つ増やす」ダイエットの方が続けやすいかもしれませんね。
増やした筋肉はきちんと残るのでリバウンドも起こりづらいです。








人間最初に肉が付くのがお腹で、最後に取れるのもお腹ということで例に漏れず私もまだお腹回りに引き締める余地がありますが、根気よく頑張ります。




孤高のダイエッターじろーでした。




本。



ここ数ヵ月の読書量が一気に減った気がします。
学生時代からコンスタントに週2冊程のペースで読んでいたのが、今では全く読まなくなってしまいました。


新しいことを始めたから、読書に割く時間が無くなってしまったんですね。





読書といっても堅苦しくて難しいものは嫌いなので、リラックスしていても頭に入ってくるようなものしか基本読みません。
所詮娯楽なんだから、娯楽くらいに頭を使いたくないんでしょうね。笑 



なので読書をしたからといって特別頭が良くなったり、文章力や語彙力が飛躍した実感はありませんし、逆に読書量を減らしたからといって頭が急に悪くなったような感じもありません。




本で読んだ内容や得た知識、言い回しを自分の頭の中にストックしておきたくて、好きな場面や言い回しをノートに書き出していたことがあります。
せっかく読んで知ったものが流れてしまうのが勿体なくてやっていたことですが、今思い返すと第三者的に見たら完全にただの痛い人ですね。


ある程度ノートにストックして読み返してみるとあら不思議、その本を読んだときには感動を覚えた知識もセリフも言い回しも全く魅力的に感じなくなっていたのです。

その言葉自体の魅力の有無が問題なのではなく、その文脈の中にあるからこそ光るものがあったんですね、きっと。


そう思ってからはノートに書き留めておくことをぱったりとやめてしまいました。
痛い人を卒業できるきっかけにもなったので、決して無駄ではないはずです。笑


本で読んだことは今でもだいたいが垂れ流しです。2回目以降を読んでも新鮮な気持ちで読めることをメリットに、忘れてしまうことを今では開き直っていたりも。



でもやはりたまに勿体ないなぁと思うので、良いストックの方法があったら教えて欲しいです。




事務処理。



うちの会社は洒落にならないくらい事務処理が多いです。


どれくらい多いのかわかりやすく説明すると、まず10頭のヤギさん達のお腹を満たせるくらいに私のデスクとストレージには書類が詰まっています。

外回りに行って戻ってくると、漫画やアニメでしかお目にかかる機会の無いような積み方をされていることもしばしばです。
(業種柄しょうがないのですが……。)

しかもそれらの書類が自分の手元をすぐに離れていくことは殆ど無く、うっかりすると「あれ、あの書類どこやったっけ」や、酷いと書類の処理自体忘れたりすることも。





入社1年目の時は本来やるべき仕事以外にもその事務処理に時間を取られ、本来の仕事の方が御座なりになることもしばしばあり困らせられたものですが、今では事務処理の早さに定評のあるじろーとなっております。


では1年目とは何が変わったのか。



1年目と今で圧倒的に変わったのは慣れの部分以外では「整理整頓」を徹底するようになったことです。


1年目の頃に上司に「身辺が散らかっているような奴は頭の中も散らかっている。」というようなことを言われ、心中では頭がハゲ散らかっているお前なんかに言われとうないと可愛いげのないことを思っていましたが、確かにその人はどれだけ自分の手持ちの書類が増えても指定の書類をすぐに出せる程に整理ができていましたし、どれだけ書類が増えても自分の仕事を忘れずにきちんと把握できている素晴らしい方でした。



モノは試しだと思い、まずは金曜日の17時以降は必ず身辺の整理を徹底するように習慣を付けるようにしました。
整理を徹底するようになると見えてくることがたくさんあって、

 

【1、すぐに出せる】
Aという書類とBという書類が関連があることってありますよね。
どちらかの書類が見つからないと仕事が進まないパターン。
まずこれが無くなりました。


【2 、忘れなくなる】
整理整頓に拘り始めると必然的に全ての手持ちの書類に目を通すようになります。
これにより自分の仕事の全体を掴むことができるようになりました。


【3、優先順位】
全体がきちんと把握できるようになると優先順位が付けられるようになるのは言わずもがな。期限を守れる人になりました。


【4、職場での評価】
要求された書類がパッと出せるようになると、社内の人からの評価も自然と上がるようになりました。
「じろーさんはいつも書類がパッと出てくるね。」と、たったそれだけなのですが、その「たったそれだけ」が社内での印象に大きく寄与しているみたいです。



大きく分けるとこの4つについて大きな恩恵を受けるようになりましたし、仕事が格段に早くなりました。
週末整理に2時間程かけるだけで平日5日分効率が良くなるのならばお得ですよね。



整理整頓は拘り出してみるとキリがなくて文房具屋で使いやすそうなファイルやクリップ、引き出しの仕切りを買い漁ったりと、今では整理整頓が習慣であり息抜きでもあります。



書類のせいで仕事が中々進まない方は1度試してみるのも良いかもしれませんね。